大川社労士事務所は、横浜市中区、神奈川、東京、を中心に活動しております。
就業規則、労務管理、助成金、給与計算、社会保険業務をトータルサポート
大川社労士事務所・CLIP合同会社
〒231-0062神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル4階
045-550-3156
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者やパートなどといった、いわゆる「非正規雇用労働者」の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した会社に助成金が支給される制度です。
キャリアアップ助成金にはコースがいくつかありますが、そのうちの一つに「正社員化コース」があります。この正社員化コースは、現在、利用できる助成金の中でも、比較的仕組み組みが簡単で、助成金の支給額も高いため、お勧めのコースとなります。
この正社員化コースでは、有期雇用労働者等を正社員に転換した場合、1人当たり80万円の助成金が支給されます。
2期(12か月)で80万円助成されるため、正社員に転換して6か月後にまず40万円が支給され、更に6か月後に40万円が支給されます。
手続上の主な支給要件は以下の通りです。
① 事前に「キャリアアップ計画」を労働局に提出していること
② 有期契約労働者を正社員に転換する制度(面接試験や筆記試験など)を
就業規則に規定していること
③ 正社員として雇用することを前提として採用をしていないこと
④ 転換後6カ月間の賃金を、転換前6ヶ月の賃金より3%以上増額させてい
ること(※1)
⑤ 正社員転換したものに対して、「賞与または退職金の制度」かつ「昇給」
を適用させていること(※2)。
⑥ 労働基準法、安全衛生法などの労働諸法令を順守していること
※1 「賃金を3%以上増額させること」について、この確認にあたっては、実費補填である通勤手当や住宅手当、毎月の状況により変動する残業手当(固定残業代も含む)等は、算定に含めることができません。
※2 一つの就業規則のみではなく、正社員と非正規雇用労働者それぞれの雇用形態ごとに就業規則を作成する必要があります。
キャリアアップ助成金(正社員化コース)は、比較的導入がしやすいため人気のある助成金です。
また、まずは有期雇用労働者として採用し、段階を踏んで正社員として雇用するという制度を導入することで、労働者の能力を見極めて正社員にするという点で、労務管理上においても有益と言えます。
実務上では、同助成金の支給要件を細かく確認した上で、スケジュール通り工程を踏んで、申請書類、添付書類を準備する必要があるため大変です。年々要件も厳しくなってきています。しかし、一度軌道に乗せると、何度も申請が可能であるため(1年度20人まで)、そういった意味でもお勧めの助成金です。
総務・経理課 寺本淳子 様
URL:https://helms-shop.jp/
(天然石アクセサリー等の卸売販売)
弊社では就業規則、給与管理、助成金の申請などをお願いしております。
就業規則見直しの際には、無知な私達にひとつひとつ丁寧に説明して頂きとても助かりました。
労務関係の相談についても、弊社の今の状況をよく考えてベストなご提案をしてくださるので日々安心して業務をすすめることができます。
大川先生の誠実なお仕事に、心より感謝しております。今後とも宜しくお願い致します。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
※ただいま、新規のご依頼を停止しておりますが、ご依頼内容やタイミングによってはお受け可能です。
※助成金業務はスポットで対応はしておりません。
お気軽にお問合せください